=>English
"A. ホーム" へもどる
2025 年
2024 年
2023 年
|
|
|
2015 年
2014 年
2013 年
& 以前
E. Snapshot
-
805-809
+
スナップ・ショット No. 805-809
809. なつが きた
えきまえの ケヤキ。
この木も すっかり なつの ようすに なってきた。
えきわきの コーヒー・ショップから。
808. 先史時代
ひさしぶりの 歴史博物館。
「国立 歴史 民俗 博物館」 先史・古代 コーナーより
先史時代の エリアは、もようがえを して、徹底して いまふうの 「みせる」に こだわった ようだ。
807. 川重 哨戒機
「道の駅 しょうなん」で みかけた 海自 下総基地の P1。
この あたりでは、"ウヲーン" という かんじの しずかな エンジン音で、優雅に とんでいる。
哨戒機とは いいながら、実際は 魚雷、爆雷、対艦ミサイルを いっぱい 装備した 攻撃機でも ある。
洋上、低空、低速、長時間 飛行の 任務柄、エンジンを はじめ いろいろ 問題が あるらしい。
塩害の 問題は、送変電設備でも なやましいところだ。
飛行時間を のばし、知見をつみかさね、エンジンの 稼働率が あがれば、いい 哨戒・攻撃機に なると おもう。
もっとも、無人の 哨戒機が 普通に なるのかも。
806. 7月 3日 (木) 午後
風車 広場の ヒマワリと スズメ。
この スズメ、まだ とびかたが おぼつかない。
805. つゆあけ 作業
からつゆで、ひざしが つよすぎる。
シジュウカラの すばこが いたむので、清掃して あきまで 屋内で 保管。
ことしの ひなたちは、あまり さわがずに すんなりと すだって いった。
-
805-809
+
Copyright © 2013 JK1SXR/m.abe. All Rights subject to common sense.